平成医療福祉グループでは、職員の皆さんが安心して長く働き続けられるよう、
育児 と 介護 をサポートする制度を整えています。
育児と仕事の両立支援制度
育児休業
子が1歳になるまで(条件により最長2歳まで)取得可能。2回まで分割して取得できます。
出生時育児休業(パパ育休)
出生後8週間以内に最大4週間まで、2回に分けて取得できます。
育児短時間勤務
所定労働時間を最大3時間まで短縮可能。中学校就学まで利用できます。
子の看護休暇・養育両立支援休暇
お子さまの送迎、病気や受診、学校行事参加などに利用可能。
子1人:年15日まで
子2人以上:年20日まで
介護休暇
1日または1時間単位で利用可能。
対象家族1名:年5日まで
2名以上:年10日まで
介護休業
対象家族1名につき通算93日まで(3回分割可)。給付金の対象となります。
介護短時間勤務
所定労働時間を最大3時間短縮可能。対象家族1名につき利用開始から5年間(5回まで分割可能)。
時間外労働・深夜業の制限
所定外労働・時間外労働・深夜業について制限を請求できます。
対象となるご家族
二親等以内の親族(配偶者・父母・子、配偶者の父母など)が要介護状態にある場合。